文字サイズ
標準
拡大
背景色の変更
白
黄
黒
交通案内
医療機関の方へ
よくある質問
お問い合わせ
029-221-5177
診療科・部門
診療科
内科
脳神経内科
小児科
外科
整形外科
脳神経外科
皮膚科
泌尿器科
産婦人科
眼科
耳鼻咽喉科
麻酔科
ペインクリニック・麻酔科
形成外科
リハビリテーション科
放射線科
病理診断科
緩和ケア内科
特殊外来
セカンドオピニオン
遺伝カウンセリング外来
難病特殊専門外来
緩和ケア外来
看護外来
部門
看護部
薬剤部
臨床工学技術課
栄養課
臨床検査部
外来受診
初診の方
再診の方
救急外来
外来担当一覧
休診・代診
人間ドック
患者支援センター
難病特殊専門外来
入院・お見舞い
病院について
当院の3つの特徴
がん診療指定病院
地域周産期母子医療センター
災害救護活動
当院について
理念・方針
院長あいさつ
病院概要
施設案内
診療実績
地域医療
寄り道講座・出前講座
地域のリハビリ
ボランティアの募集
その他
臨床指標・DPC病院指標
臨床倫理
院内感染対策指針
医療安全管理指針
臨床研究・治験関連
競争入札関連
適格請求書
診療録等の開示について
採用情報
募集要項
医師
看護師
ナースアシスタント
薬剤師
事務系職員
医師事務作業補助者
その他の職種
研修医募集
初期臨床研修医
後期臨床研修医
外科後期研修医募集
泌尿器科後期研修医随時募集
その他
中途採用比率の公表
交通案内
医療機関の方へ
よくある質問
お問い合わせ
029-221-5177
新着情報
交通案内
医療機関の方へ
よくある質問
お問い合わせ
029-221-5177
診療科・部門
外来受診
入院・お見舞い
病院について
採用情報
よくある質問
よくある質問
外来受診について
院内の設備について
入院について
面会について
外来受診について
外来の受付時間は何時から何時までですか。
初診は8:30~11:00。再診(診察券をお持ちの方)は7:30~11:00までとなります。
3科以上の診察を希望される方は、10:00頃までの受付をお願いします。
正面玄関は7:30に解錠いたします。
診察の開始時間は何時からですか。
診療科、曜日によって異なりますので、受診される診療科ページの
外来診療担当医一覧
をご確認ください。ご不明点がありましたらお問い合わせください。
何科を受診すればいいのかわかりません。どこに相談すればよいでしょうか。
総合案内の看護師にご相談ください。(平日8:30~11:00)
休診日を教えてください。
土曜日、日曜日、国民の祝日及びその振替休日、日本赤十字社創立記念日(5月1日)、年末年始(12月29日~1月3日)となります。各個別の休診については、
休診・代診情報
をご覧ください。
予約が無くても診察を受けられますか。
診察は受けられますが、ご予約の患者さんの診察を優先しますので、診察までにお時間がかかることをご了承ください。完全予約制の診療科もございますので、あらかじめご確認いただくようお願いいたします。
お薬はどこでもらえますか。
お近くの調剤薬局をご利用ください。
診察券をなくしてしまいました。どうしたらいいですか。
再発行をいたします。受付にお声がけください。再発行料金100円をご負担いただきます。
予約の変更はできますか。
予約の変更を希望される場合は、
029-233-0135
(予約係直通)へお電話ください。
院内の設備について
支払い方法にはどのような種類がありますか。
現金でのお支払いの他に、各種クレジットカードをご利用いただけます。 お支払いには自動精算機をご利用ください。
取り扱いカード:VISA、Mastercard、JCB、American Express、ダイナースクラブカード、ディスカバーカード、銀聯カード
駐車場はありますか。また、駐車料金はかかりますか。
駐車場金については、30分以内は無料です。患者さんは、30分を超えた場合は、駐車1回につき100円がかかります。 患者さん以外の方は、1時間300円、以後30分ごとに100円加算されます。出庫前に出入口に設置されている自動精算機で事前精算をお済ませください。
駐車台数に限りがあるため、入院される方の駐車はご遠慮いただいております。入院患者さんのご家族に対する駐車料金の取り扱いについては、入院病棟のナースステーションにご相談ください。
ATMはありますか。
院内に常陽銀行のATMがございます。利用時間は、平日9:00~18:00、土曜日9:00~17:00です。日曜・祝日はご利用いただけませんのでご注意ください。
飲食物を買える場所はありますか。
院内にタリーズコーヒー、敷地内にコンビニ(ローソン)がございます。営業時間等については各店舗のWEBサイトをご覧ください。
→ タリーズコーヒー水戸赤十字病院店
→ ローソン S水戸赤十字病院店
院内で、携帯電話の通話は可能ですか。
院内では必ずマナーモードに設定のうえ、通話は「通話可能区域」でご利用ください。
受診時に車椅子を借りることはできますか。
正面玄関近くに貸出用の車椅子を用意しています。院内での移動時にご利用ください。
院内に喫煙所はありますか。
敷地内は全面禁煙です。喫煙はご遠慮ください。
入院について
現金や貴重品などはどう管理したらいいですか。
セーフティボックス(カード式金庫)をご利用ください。防犯上、貴重品や現金の持込は必要最小限にしていただきますようお願いします。病院では現金や貴重品のお預かりはできません。
テレビを見ることはできますか。
各ベッドにカード式テレビを設置しております。テレビ視聴用カードは各病棟の自動発券機でお求めください。なお、視聴の際はイヤホンをご使用ください。
電話やスマホは使えますか。
通話は指定の場所に限りご利用いただけます(ステッカーで明示しています)。また、他の患者さんのご迷惑にならないよう、マナーモード設定にご協力ください。院内各所に公衆電話を設置しております。
入院中は車を駐車場に停めておけますか。
駐車台数に限りがあるため、入院される方の駐車はご遠慮いただいております。入院患者さんのご家族に対する駐車料金の取り扱いについては、入院病棟のナースステーションにご相談ください。
面会について
お見舞いはできますか。
現在、面会については人数や時間の制限があります。 詳しくは「
面会の一部再開について
」をご覧ください。
HOME
よくある質問
PAGE
TOP
HOME
HOME
電話
アクセス
外来
PAGE
TOP