①基幹災害拠点病院

当院は、1997年に茨城県基幹災害拠点病院(および茨城県基幹災害医療センター)に指定されました。基幹災害拠点病院は、災害時に被災者を受け入れ、地域の医療機関を支援する機能を持つ災害拠点病院の中でも、中心的役割を果たす病院です。各都道府県に原則1か所設置されています。
県内で災害が発生したときには、被災者の受け入れや日赤常備救護班を派遣できる体制を整えています。また48時間以内に救命活動を行う災害医療派遣チームDMATも備えています。平時から救護訓練や研修などを実施し、救護活動に必要な技術と迅速な行動力の育成に努めています。
2011年3月11日の東日本大震災では、発災後から外来・入院多くの患者を受け入れ、県内の避難所や東北各県に対して救護班や病院支援要員を派遣しました。さらに2016年4月の熊本地震や、台風被害にも救護班を派遣するなど、国内の被災地支援に尽力しています。 また、国際的な緊急時の救援や予防活動、医療の技術・教育支援なども行っており、アフリカのウガンダに医師1名を派遣した実績もあります。
これからも、地域の災害医療体制の中核的存在として役割を果たしていきます。