医療機関の役割分担をご存知ですか?
患者さまご自身やご家族の日常的な予防と治療、健康管理を考えてくださる一番身近で最初の医療の相談役は、開業医の先生(かかりつけ医)です。体調が優れない時は、まず開業医の先生(かかりつけ医)を受診してください。専門的な検査や入院治療が必要と判断された場合は、紹介状(診療情報提供書)を介して当院のような急性期の病院を紹介してくださいます。
また、治療が終われば再び開業医の先生(かかりつけ医)にお戻りいただくといった病院と病院、病院と医院が各々の持つ機能を十分発揮することにより、患者の皆さまが最適な医療をお受けになることが出来ます。
紹介状(診療情報提供書)をご持参ください!
入院や専門的な検査が必要な時は、紹介状(診療情報提供書)を持って受診くださるようお願いいたします。
なお、事前予約は、患者さまからは行う事ができません。
事前予約は、必ず、医療機関(かかりつけ医)よりお取り下さい。
※発熱外来を受診される場合も、下記選定療養費が発生します。
ご了承くださいますようお願い申し上げます。
紹介状をお持ちでない場合
初診時選定療養費7,700円をご負担いただいております。
※ 病院の初診に関する初診時選定療養費とは
医療機関の役割分担を定めた制度で、他の診療所や病院から紹介状なしで200床以上ある病院を受診された場合、自己の選択に係るものとして、初診料のほかに各病院で定めた金額を徴収できるというもの。
紹介状をお持ちの場合
- 初診時、初診時選定療養費7,700円のご負担が免除されます。
- かかりつけ医からの事前予約ができます。
- 今までの病気の経過が分かり継続した治療をすることができます。
- かかりつけ医で行った検査を重複して行う必要がありません。
- ご来院の際は、
- 紹介状(診療情報提供書)・検診結果 等
- 保険証 等 *老人保険証等、ご使用になれるもの全て
- 当院診察券 *お持ちの方のみ
をご持参の上、本館(3号館)1階 総合窓口3番「紹介受付」へお越しください。
* かかりつけ医からの事前予約をされた方は「診察予約票」をご持参ください。
かかりつけ医を持ちましょう!
かかりつけ医のご紹介
紹介カウンター ~かかりつけ医を探しましょう~
平日 月・火・木・金曜日 10:00~12:00 正面玄関総合案内うら
当院で病状が安定された方やかかりつけ医をお探しの方へご紹介させていただきます。
- 登録医リーフレット
待ち時間について
当院では、予約の患者様を優先に、円滑な診療を心がけております。
状況により待ち時間が長くなる場合がございますが、重篤な患者さま、体調が優れない患者さま(高熱、嘔気等)は、外来受付窓口にお申し出下さい。
また、一時的に外出される方、席をしばらくお立ちになる方も、各診療科受付窓口にお申し出ください。
来院される患者さまへ~お薬についてのお願い~
当院では、外来・入院中の治療等が円滑に行われるよう心掛けています。
安全に治療や検査・手術が行えるよう、患者さまの服用されている薬(内服薬・外用薬・注射薬など)について確認し、継続して服用するか、一時中断するかを決定します。
そのため、当院受診時には服用中のお薬・「お薬手帳」・「お薬の説明書」等、薬の詳しい内容(薬剤名・一回の服用量、一日の服薬回数)がわかるものをご持参くださいますよう、お願いいたします。
①現在、他院から出されているお薬を服用されている方は、服用している
お薬の情報がわかる「お薬手帳」や「お薬の説明書」をお持ちください。
お持ちでない方は、お薬そのものをお持ちください。
②「お薬手帳」および「お薬の説明書」は、必ず最新のものをお持ちください。
③お薬をまとめて一つの袋に入れている方は、必ずその袋に入れたままお持ちください。
以上、ご協力よろしくお願いします。
水戸赤十字病院 薬剤部
診療費等の債権回収業務に係る業務委託について
水戸赤十字病院において、一定期間を経過しても未納となっている債権回収業務等を平成26年10月から下記のとおり法律事務所に業務委託しています。
当該債権については、法律事務所がお支払いに係る連絡・集金等の業務を行いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
1.委託先
名 称:弁護士事務所 紀尾井町東法律事務所
所在地:東京都千代田区紀尾井町3-27 剛堂会館ビル3階
代表者:弁護士 前田 博之
2.対象者
水戸赤十字病院の診療費等を滞納している方及びその連帯保証人等
3.委託内容
- 債務者等に対する電話及び文書などにする督促及び弁済交渉業務
- 債務者の死亡時における相続人調査及び相続人への債権回収業務
- 債務者の所在調査
- 債権債務の内容調査・確認
- その他