水戸赤十字病院 がん相談支援室のご案内
水戸赤十字病院では、平成21年4月から「がん相談支援室」を設置しております。病気や治療の不安、介護や入院に関すること、費用についてなど、「がん」に関する相談を専門の相談員がお伺いします。
患者さまご本人だけでなく、ご家族の方も、どうぞご利用ください。
相談内容等の秘密は守りますのでご安心ください。
相談日 | 月曜日 ~ 金曜日 8:30 ~ 17:00 |
---|---|
対象 | がん患者さま、ご家族など、地域のどなたでもご利用いただけます。 |
相談内容 |
|
場所 | 本館(3号館)1階 相談室(患者支援センター内) |
相談料 | 無料 |
相談員 |
がん診療推進室 私たちががんに関するご相談をお伺いします。 |
お問合せ | 水戸赤十字病院 がん相談支援室 029-221-5177(代表) |
水戸赤十字病院 緩和ケア外来について
水戸赤十字病院では平成21年1月に緩和ケアチーム、9月に緩和ケア外来を設置しました。
緩和ケアとは
がんに伴う痛みや不安、不眠などの苦痛をできるだけ和らげ、患者さまとそのご家族がより豊かにその人らしく生活できるよう支援することを目的とした医療です。
緩和ケアはいつでも受けらます
以前は、病気の治療ができなくなった患者さまに対して行うものと考えられていましたが、現在は、より良い状態で治療に臨めるよう、手術や化学療法の治療と一緒に受けることができます。
緩和ケア外来の受診方法
当院におかかりの方 | 主治医からの依頼状が必要になります。 主治医にご相談下さい。 |
---|---|
他施設におかかりの方 | かかりつけ医師からの紹介状が必要になります。 地域医療連携課(029‐233‐5001)で予約をおとり下さい。 |
外来日 | 毎火曜日 13:00~16:00(予約制) | |
---|---|---|
担当 | 医師 | 内田 智夫(緩和ケア部長) |
看護師 | 坂本 明子(緩和ケア認定看護師) |
緩和ケアチームの活動
水戸赤十字病院入院中の患者さまで、がんに伴う痛み、吐き気、便秘などの身体的症状や不安、不眠などの症状緩和に対応しています。
主治医からの依頼でチームが関わる仕組みになっており、病棟の主治医や看護師と共にサポートしていきます。主治医や看護師にご相談下さい。
チームメンバー | 医師(外科) 1名、薬剤師 1名、看護師 3名、社会福祉士 1名 |
---|---|
お問い合わせ | 水戸赤十字病院 がん相談支援室 029-221-5177(代表) |
緩和ケア外来について (※印刷用PDFファイル)
がん診療の実績について
水戸赤十字病院は、平成21年4月に茨城県がん診療指定病院に認定されました。
手術治療、放射線治療、化学療法を組み合わせた集学的治療をはじめ、がん相談支援室や緩和ケアチームの設置、院内がん登録事業など、地域のがん診療の向上に取り組んでいます。
クロスサロンみとについて
クロスサロンみとは、がん体験者およびその家族・支持者を対象とした、自由なおしゃべり会です。
がんの種類や患者さまの性別は問いません。
乳がん仲間の小さなおしゃべり会momo♪スタッフ(がん体験者)がお待ちしています。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間、開催を中止しております。
開催日 | 毎月第2水曜日13:30~15:30 |
---|---|
会場 | 水戸赤十字病院 本館(3号館)3階 会議室 |
申込み | 不要です。直接会場にお越しください。 |
問い合わせは、がん相談支援室まで。