泌尿器科

泌尿器科のご案内

ダ・ヴィンチ手術
ロボット支援手術(da Vinci)

泌尿器科ロボット支援手術500件突破
(2022/1/28時点)

  • ロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘除術 ・・・515例
  • ロボット支援腹腔鏡下腎部分切除術  ・・・ 26例
  • ロボット支援腹腔鏡下膀胱全摘除術  ・・・  7例

da Vinci サージカルシステムの利便性と安全性によってロボット支援手術は年々増加し適応も拡大しています。現在、第4世代のda Vinci Xiが発売されており、当院でもda Vinci Xiを採用し手術を行っています。
泌尿器科領域においては2012(平成24)年に前立腺全摘除術、2016(平成28)年に腎部分切除術、2018(平成30)年に膀胱全摘除術が保険収載されました。
当院当科は、県央地域で最も早い2013(平成25)年9月からロボット支援腹腔鏡下前立腺摘除手術を開始しました。

泌尿器科疾患全般に対応します。特に以下の疾患に注力しています。

  1. 泌尿器科がん・・・手術から放射線治療、化学療法に至る集学的治療の実施。
    【前立腺がん】 現在まで、当院での手術方法は腹腔鏡手術または開腹手術でしたが、平成25年9月より新たに ロボット支援手術(da Vinci) が導入されました。 今後はロボット支援手術を中心とし、症例に合わせた最適な方法を選択することができます。 その他、薬物治療の基本となる内分泌療法をはじめ、放射線治療や化学療法など多岐に渡る継続的な治療管理を行います。
    【腎細胞がん】 腹腔鏡手術を中心とした根治手術を施行し、適応があれば腎機能温存のための腎部分切除術も腹腔鏡手術で行うことができます。進歩著しい転移性腎細胞がんに対する各種の分子標的薬治療も積極的に導入しています。
    【膀胱がん、
    腎盂尿管がん】
    経尿道的治療から全摘手術(腹腔鏡下手術も可能)、化学療法を行います。
    【その他】 精巣腫瘍、陰茎がん、尿道がん、後腹膜腫瘍などの比較的稀な悪性疾患も対応します。
  2. 前立腺肥大症
    薬物治療が基本ですが、適応となる場合は手術を行います。手術はホルミウム・ヤグレーザーによる経尿道的核出術(HoLEP)を標準術式としています。
  3. 尿路結石症(腎結石・尿管結石・膀胱結石)
    腎・尿管・膀胱の各部位における結石の状況に応じて、体外衝撃波結石破砕術(ESWL)や経尿道的砕石術(TUL:レーザーまたはリソクラストによる砕石)を行います。特に上部尿路では、従来の硬性鏡だけでなく細径軟性鏡での砕石(f-TUL)や経皮的腎砕石(PNL)を行うことができ、難治性といわれる大きな腎結石や複数個の結石に対して効果を上げています。
  4. 下部尿路症状(過活動膀胱、尿失禁、夜間頻尿、排尿障害など)
    高齢化著しい日本において患者数は増加しています。実際に男性は前立腺疾患を中心とした患者様、女性は過活動膀胱を中心とした患者様が多く受診されます。また、われわれ泌尿器科医だけではなく、地域連携施設をはじめ近隣の開業施設も積極的に治療に携わっておられます。
    近年の下部尿路症状に対する治療薬の進歩もあり、われわれが選択できる薬剤は年毎に増加しており、今後も治療を開始される患者数は更に増えていくことが予想されます。
    当院では、特に治療開始初期や専門的対応(使用薬剤の再評価や手術など)を要する患者様を中心に診療し、症状の安定された場合には連携施設やかかりつけ医療機関での経過観察をお願いしております。

泌尿器科後期研修医の募集について

※NCD(一般社団法人National Clinical Database)事業への参加について

ストーマ外来について

木曜日(不定期)に、看護専門外来「ストーマ外来」を実施しています。通常の医師の診察とは異なり、皮膚・排泄ケアの専門資格を持つ認定看護師が担当します。 完全予約制で、お電話での予約も可能です(029-221-5177)。当院ストーマ外来を受診したことがある方は、予約受付に、初めて受診される方は、泌尿器科外来にお問い合わせください。 他院からの方は、できれば、現在かかっているお医者様からの「診療情報提供書」をお持ちください。
その他、ストーマケアに関するお問い合わせ・ご相談等には、皮膚・排泄ケア認定看護師が対応できます。

手術件数

手術件数の詳細はこちらから

診療実績 手術件数(泌尿器科)

泌尿器科担当医一覧

野澤 英雄

副院長兼第一泌尿器科部長 専門分野尿路性器腫瘍学、男性不妊症、性機能障害

認定医・専門医等
資格名
  • 日本泌尿器科学会指導医・専門医
  • 日本東洋医学会漢方専門医
  • 日本性機能学会専門医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
  • 泌尿器ロボット支援手術プロクター認定(手術指導医)
  • 泌尿器腹腔鏡技術認定制度認定医
  • 日本内視鏡外科学会技術認定医(泌尿器腹腔鏡)

露崎 康一

第二泌尿器科部長 専門分野泌尿器科一般

認定医・専門医等
資格名
  • 日本泌尿器科学会指導医・専門医

稲毛 達朗

医師 専門分野泌尿器科一般

認定医・専門医等
資格名
  • 日本泌尿器科学会専門医

橋本 紘典

医師 専門分野泌尿器科一般

認定医・専門医等
資格名
  • 日本泌尿器科学会専門医

腰塚 俊吾

医師 専門分野泌尿器科一般

大川 瑞穂

非常勤医師 専門分野泌尿器科一般

外来担当医(2022/4/1現在)

 
9:00~

9:00~

9:00~

9:00~

9:00~
AM 野澤 露崎 露崎 稲毛 野澤
腰塚 大川 腰塚 橋本
橋本 稲毛
ストーマ外来
PM 稲毛
(予約制)
露崎
(予約制)
ストーマ外来 野澤
(予約制)
大川
(予約制)

木曜日のストーマ外来は、予約制の看護専門外来となります。

休診・代診情報

メニューを開く メニューを閉じる ページの先頭へ戻る