小児科のご案内

一般外来、及び下記の特殊専門外来を行っています。
当院でお子様の新型コロナワクチン接種を検討されている方
令和5年3月23日更新
新型コロナワクチンは現在も開発中であり、より良い接種方法が検討されています。最新の情報について厚生労働省の発表や市町村からの広報をよく確認してください。
当院小児科以外で治療を受けていらっしゃる方は事前にご相談ください。
(1)現在の治療内容等を確認するために、以下のものを準備していただき、当院小児科医と事前相談の上、ワクチン接種を行うことが可能です。
①お薬手帳
②かかりつけ医からのワクチン接種が可能であることの証明
(治療内容が分かる書類等)
(2)ワクチン接種当日に接種できなくなることを避けるため、当院小児科医と事前相談のために来院していただくことがありますのでご了承ください。その際には上記①と②の他、クーポン券、保険証等を持参してください。
なお、事前相談については、相談料として3,300円(税込)をご負担いただきますのでご了承ください。
接種日に関する注意
当院ではファイザー社製のワクチンを接種します。最初の接種から3週間後に2回目の接種を行います。成人ではワクチン接種後3日間程度、発熱や腕の痛みを訴える方、それ以降も体調不良が続く方がいます。ワクチン接種後、3日間は大事な予定を入れないようにご注意ください。
健診・予防接種等のご案内
乳児健診
外来日 | 毎週月曜日 14:00~14:30 |
---|---|
受診方法 | 電話で予約(ただし、1ヶ月~12ヶ月まで) (予約直通 029-233-0135) |
1歳6か月健康診査
外来日 | 第1・2・4木曜日 受付 14:00~14:20
対象:1歳6か月~1歳11か月(2歳の誕生日前日まで) |
---|---|
受診方法 | 電話で予約 (予約直通 029‐233-0135) |
持ち物 | 母子健康手帳、同封の受診表(一般健診:若草色)、健康保険証、福祉医療費受給者資格証(マル福)、靴を入れる袋1枚、洋服を入れる袋1枚 ※おむつは各自お持ち帰りになります。 |
※歯科健診は当院では行っておりません。
予防接種
種類 | ヒブ、肺炎球菌、BCG、四種混合、B型肝炎、二種混合、MR、日本脳炎、水痘 おたふく風邪、A型肝炎、狂犬病ワクチン |
---|---|
外来日 | 毎週水曜日 14:00~14:30 |
種類 | ロタウィルス胃腸炎予防ワクチン 〔生後6週~6ヶ月の間に、2回の接種(経口摂取)が必要です。〕 |
外来日 | 毎週木曜日 13:00~14:00 |
受診方法 | 電話で予約(予約直通 029-233-0135) |
小児科担当医一覧
星川 欣明
小児科部長 専門分野小児科一般、腎・消化器疾患
小國 裕和
医師 専門分野小児科一般
出身大学(卒業年) | 防衛医科大学校(2012年) |
---|---|
認定医・専門医等 資格名 |
|
学会活動等 |
|
永田 道子
嘱託医師 専門分野小児科一般、腎疾患
外来診療担当医(2023/7/1現在)
月 8:30~ |
火 8:30~ |
水 8:30~ |
木 8:30~ |
金 8:30~ |
|
---|---|---|---|---|---|
AM | 永田 | 星川 | 星川 | 小國 | 永田 |
- | ※ 心理外来 |
- | - | ||
PM |
※乳児健診 |
※ 心理外来 |
※ 未熟児外来 |
※予防接種 受付13:00 ~14:00 ※ |
※腎臓外来 受付14:00 ~16:00 |
- | - |
※予防接種 |
※(第3週) |
※(第1週) 心臓外来 14:00 ~17:00 |
※は予約制となっております