産婦人科

産婦人科のご案内

  地域の中核病院として産科、婦人科全般に幅広い診療を行なっています。産科では、地域周産期母子医療センター(※)として、産科、小児科、その他関連診療各科の医師、スタッフが緊密な連携をとり、高度専門医療・救急医療を提供します。

婦人科では、悪性腫瘍・良性腫瘍ともに治療を行っております。手術では、ロボット支援下手術、腹腔鏡下手術、開腹手術など幅広く対処しています。どのような治療が患者さまに最適か、よく相談することに重きを置いております。

(※)…地域周産期母子医療センターは、施設基準により都道府県が認可した施設です。

婦人科受診の方

地域の中核病院として診療を行っています。
子宮筋腫や卵巣腫瘍、骨盤臓器脱などの良性疾患や、子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がんなどの悪性疾患の診療や手術(開腹・腹腔鏡・ロボット支援下)、術後治療まで広く対応しています。

なお、2019年7月「ロボット支援下腹腔鏡下腟式子宮全摘術(良性疾患に限る)」、2019年9月からは、「ロボット支援下腹腔鏡下子宮悪性腫瘍手術」において、保険診療実施施設として認定されました。

※当院婦人科を受診される方は、紹介状をご持参ください。

産科受診の方

当院は地域周産期母子医療センターとして、ローリスクからハイリスクまでの妊娠・分娩管理や、地域からの紹介、里帰り分娩などを受け入れています。また、小児科と連携し低出生体重児の管理などを行っています。
また、経験豊富な助産師による助産師外来や妊婦相談指導、母乳外来産後2週間健診など、妊娠期から分娩、産褥外来、育児までの幅広いケアを行っています。

当院でのお産をお考えの方はこちらをご覧ください。

産婦人科担当医一覧

杉山 将樹

産婦人科部長 専門分野婦人科腫瘍・内視鏡手術

出身大学(卒業年) 昭和大学(2003年)
認定医・専門医等
資格名
  • 日本産科婦人科学会産婦人科指導医・専門医
  • 日本内視鏡外科学会技術認定医
  • 日本産婦人科内視鏡学会腹腔鏡技術認定医
  • 日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医
  • 日本がん治療認定機構がん治療認定医
  • Certificate of da Vinci System Training 取得
学会活動等
  • 日本周産期新生児学会 所属
  • 日本婦人科腫瘍学会 所属
  • 日本生殖医学会 所属
  • 日本産婦人科手術学会 所属
  • 日本婦人科ロボット手術学会 所属
備考

2020年版「日本の婦人科がん"Warm30"」に選出されました。
病院・医師ガイドサイト 「イシュラン」において、婦人科がん治療医上位30名にランクインしました。
(「イシュラン」に寄せられた投稿・投票をもとに選出。)
イシュラン 婦人科がん 病院・医師ガイド

豊澤 秀康

産婦人科副部長 専門分野内視鏡手術

認定医・専門医等
資格名
  • 日本産科婦人科学会産婦人科指導医・専門医
  • 母体保護法指定医師
  • 日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医
  • Certificate of da Vinci System Training 取得
学会活動等
  • 日本産科婦人科学会
  • 日本産科婦人科内視鏡学会
  • 日本周産期新生児学会
  • 日本超音波学会
  • 日本生殖医学会

中林 誠

産婦人科副部長 専門分野婦人科腫瘍・内視鏡手術

出身大学(卒業年) 昭和大学(2011年)
認定医・専門医等
資格名
  • 日本産科婦人科学会 産婦人科指導医
  • 日本専門医機構 産婦人科専門医
  • 日本婦人科腫瘍学会 婦人科腫瘍専門医
  • 日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
  • 日本内視鏡外科学会技術認定医
  • Certificate of da Vinci System Training 取得
学会活動等
  • 日本産科婦人科学会
  • 日本婦人科腫瘍学会
  • 日本産科婦人科内視鏡学会
  • 日本内視鏡外科学会
  • 日本癌治療学会
  • 日本遺伝性腫瘍学会
  • 日本婦人科ロボット手術学会
  • 日本臨床細胞学会
  • 関東連合産科婦人科学会

馬場 彩穂里

医師 専門分野産婦人科一般

小泉 貴子

医師 専門分野産婦人科一般

坂場 大輔

医師 専門分野産婦人科一般

武本 周平

医師 専門分野産婦人科一般

満川 元一

嘱託医師 専門分野産婦人科腫瘍・周産期

出身大学(卒業年) 昭和大学(1974年)
認定医・専門医等
資格名
  • 日本産科婦人科学会専門医
  • 日本周産期・新生児医学会母体・胎児暫定指導医
  • 人間ドック健診専門医制度暫定指導医
学会活動等
  • 日本産科婦人科学会
  • 日本周産期・新生児医学会

島田 佳苗

非常勤医師 専門分野婦人科腫瘍・産婦人科一般

出身大学(卒業年) 東海大学(2008年)
認定医・専門医等
資格名
  • 日本産科婦人科学会産婦人科専門医
  • 日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医
  • 日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医
  • 日本がん治療認定機構がん治療認定医
  • daVinci Robot surgery certification
学会活動等
  • 日本産科婦人科学会
  • 日本婦人科腫瘍学会
  • 日本産科婦人科内視鏡学会
  • 日本超音波医学会
  • 日本女性医学会
  • 日本産科婦人科遺伝診療学会

福地 弘子

非常勤医師 専門分野婦人科一般・超音波

藤井 歌倫

非常勤医師 専門分野産婦人科一般

産婦人科専門医・認定医からのメッセージ

内視鏡技術認定医からのメッセージ

初めまして。私は悪性腫瘍手術など高難度手術に腹腔鏡を導入することをライフワークとしています。初めて腹腔鏡で手術を行ったとき、痛みの少なさ、状態の回復するスピードの速さに衝撃を受け、その技術を身につけたいと思いました。腹腔鏡を知るにつれ、その恩恵は侵襲の少なさだけでは無いことに気づきました。拡大効果による微細構造の認識、狭く深いスペースを得意とする深部到達能は、開腹手術よりも高度で精密な手術を可能にします。

ただし腹腔鏡手術は誰もが出来る手術ではなく、事前準備の質が手術の完遂度を決めると言っても過言ではありません。そのため手術を想定したボックストレーニングや、触覚を補うための豊富な解剖学的知識の習得など、日々の修練が大切です。また自己研鑽に努めるだけでなく、後輩指導にも取り組むことで、腹腔鏡手術の高度な技術が特別ではなく普遍的なものとなることを目指しています。
婦人科腹腔鏡手術と言えば「水戸赤十字病院」と地域の皆様に思っていただけるようになることが私の目標です。安心かつ安全な医療を提供出来るよう、これからも精進する所存です。
どうぞよろしくお願い致します。

 

周産期新生児専門医からのメッセージ

こちらへお進みください

外来担当医(2023/7/1現在)

 
8:30~

8:30~

8:30~

8:30~

8:30~
AM 婦人科 初診

(第1,3,5週)
杉山/小泉
満川
(9:00~
11:00)
豊澤/武本 福地
(第1週)
坂場
藤井
(第2,4週)
中林/武本
再診 豊澤 馬場 杉山 小泉 坂場
島田 中林 ※満川
(特殊外来
8:30~10:30)
(第2,4週)

武本
産科 馬場 (豊澤)/
(第2,4週)
武本
坂場/小泉 武本 小泉
助産師外来

【お知らせ】
※・・・予約制となっております。
休診・代診情報

メニューを開く メニューを閉じる ページの先頭へ戻る