緩和ケア内科のご案内
当科は主に進行した、がん患者さまの苦痛やつらさを少しでも和らげ、サポートをする診療科です。治療によって起こる様々な体の症状(痛み、呼吸苦、嘔気、嘔吐、不眠など)に対し、緩和ケアに関する専門知識を有するスタッフが患者さまの生活の質の向上をするためにサポートいたします。
扱う疾患
AIDSを除く全ての悪性腫瘍疾患
緩和ケア外来
当院では2009年に緩和ケアチームを発足するとともに緩和ケア外来を設けました。当外来は、当院で治療を受けている患者さまや、緩和ケア病棟への入院を希望する方のための外来です。
在宅療養を希望する患者様には訪問看護や往診医と協力しながら症状緩和のサポートを行っています。
緩和ケア外来の受診方法
当院に通院の方 | 主治医からの依頼状が必要になります。 主治医にご相談下さい。 |
---|---|
他施設に通院の方 | かかりつけ医師からの紹介状が必要になります。 地域医療連携課(029-233-5001)で予約をおとり下さい。 |
緩和ケアチームについて
緩和ケアチームの活動
水戸赤十字病院入院中の患者さまで、がんに伴う痛み、吐き気、便秘などの身体的症状や不安、不眠などの症状緩和に対応しています。
主治医からの依頼でチームが関わる仕組みになっており、病棟の主治医や看護師と共にサポートしていきます。主治医や看護師にご相談下さい。
チームメンバー | 医師1名、薬剤師1名、看護師3名、社会福祉士1名 |
---|---|
お問い合わせ | 水戸赤十字病院 がん相談支援室 029-221-5177(代表) |
緩和ケア病棟について
緩和ケア病棟は、当院の緩和ケア外来を受診していただいた、下記の患者さまを対象に入院加療をおこなう病棟です。
くわしくは、こちらのページを御覧ください。
緩和ケア内科 担当医一覧
内田 智夫
緩和ケア部長 専門分野緩和医療
出身大学(卒業年) | 慶應義塾大学(1984年) |
---|---|
認定医・専門医等 資格名 |
|
学会活動等 |
|
外来診療担当医(2022/4/1現在)
月 8:30~ |
火 8:30~ |
水 8:30~ |
木 8:30~ |
金 8:30~ |
|
---|---|---|---|---|---|
PM | - | 内田 (完全予約制) |
- | 内田 (院内紹介のみ) |
- |